|
所属する団体の紹介です。
後援団体
- 食糧庁
- (株)カゴメ
- (株)全教図
- 日本工業教育協会
- パソコン検定協会「P検」
- 毎日パソコン入力コンクール
- 日本編物文化協会
- (財)日本手芸普及協会・日本編み物文化研究会
「日本編み物手芸コンクール」
推薦書
協賛団体
協力団体
(社)全産協をご存知ですか。
(社)全産協は全国の技術・家庭科に関する
教材・教具メーカー・卸売業者・販売店の 総合的な公認団体です。 |
|
昭和48年10月26日民法第34条により文部大臣から中学校技術・家庭科の唯一の社団法人として認可されました。以来、同教科の先生の団体である全日本中学校技術・家庭科研究会と共に協力しつつ同教科の発展に寄与して参りましたが、平成8年からは、文部省後援により、全国中学校技術・家庭科生徒作品コンクールを主催し、多大な成果をあげています。
特に、同コンクールでは、文部大臣賞奨励賞を始め多数の奨励賞を授与しており、逐年応募数が増えていますが、義務教育の段階から「ものづくり」の大切や、喜びを持つことを奨励するため、更に多数の中学生の作品を募集しています。 |
|
(社)全産協の概要
認可名称 |
社団法人 全国中学校産業教育教材振興協会 |
設 立 |
昭和48年(1973年)11月24日 |
基本財産 |
700万円 |
代表者名 |
会 長 岡田 真嘉
事務局長 加村 尚喜 |
会 員 |
152名 |
所在地 |
〒103-0024 |
|
東京都中央区日本橋小舟町14番7号 |
|
|
TEL 03-5640-8028
FAX 03-3664-4189 |
|
設立目的 |
中学校技術・家庭科教育等産業教育用器機等の研究・開発・普及・啓蒙等の諸事業を行うことにより、わが国の中学校技術・家庭科教育等産業教育の発展に寄与すること。 |
実施事業 |
- 全国中学校技術・家庭科生徒作品コンクールの開催
- 中学校技術・家庭科教材教具研究開発事業
- 全日本中学校技術・家庭科研究大会教材展示等
|
|
|
|
|
|