■愛知県創造ものづくり教育フェア ロボットコンテスト東海北陸地区大会
○平成25年12月7日(土)犬山中学校体育館において、創造ものづくり教育フェア、「ロボットコンテスト」東海北陸地区大会が行われ、愛知県大会を勝ち抜いた各チームが参加しました。
  ●開会式の様子
  ●応用部門予選の様子
  ●授業部門予選の様子
  ●応用部門決勝の様子
  ●授業部門決勝の様子
  ●閉会式の様子
◆成績 授業内部門 1位 「常磐チームO」愛知県 岡崎市立常磐中学校
2位 「常磐チームI」愛知県 岡崎市立常磐中学校
3位 「常磐チームT」愛知県 岡崎市立常磐中学校
4位 「常磐チームA」愛知県 岡崎市立常磐中学校
ロボコン大賞 「Final」岐阜県 土岐市立泉中学校
アイデア賞 「TOAN☆A」岐阜県 大垣市安八郡安八町組合立東安中学校
技術デザイン賞 「常磐チームO」愛知県 岡崎市立常磐中学校
応用部門 1位 「中部ダブルベアー」岐阜県 可児市立中部中学校
2位 「きおゆき丸号」愛知県 小牧市立味岡中学校
3位 「フェニックス」福井県 越前市立万葉中学校
4位 「増尾Mk−U」愛知県 大治市立大治中学校
ロボコン大賞 「中部ダブルベアー」岐阜県 可児市立中部中学校
アイデア賞 「きおゆき丸号」愛知県 小牧市立味岡中学校
技術デザイン賞 「オワタアート」福井県 越前市立万葉中学校/TD>
映像部門 1位 「太陽光deろ過ロボット」愛知県 名古屋市立助光中学校
2位 「未来型ドロボーホイホイ」愛知県 豊田市立高橋中学校
3位 「黒板消しクリーナーロボット」愛知県 小牧市立味岡中学校
1位から4位のロボット(学校)は、全国大会に出場する予定です。
■愛知県創造ものづくり教育フェア あなたのおべんとうコンクール
○平成25年10月26日(土)犬山中学校被服室において、愛知県中学生創造ものづくり教育フェア、「あなたのためのおべんとうコンクール」が行われました。
◆出場校 学校名 チーム名 地区
大治町立大治中学校 いつめん−1 尾張
シスターズ 尾張
名古屋市立萩山中学校 マカロン 名古屋
おれんじ 名古屋
扶桑町立扶桑北中学校 ストロベア 尾張
江南市立布袋中学校 DREAM ART 尾張
犬山市立城東中学校 JOTO☆FLOWER 尾張
犬山市立犬山中学校 R☆K☆Y 尾張
(15チームの申込あり 事前書類審査により選抜)
◆成績
  ・第1位 犬山市立城東中学校 JOTO☆FLOWER
   おべんとう名「笑顔の花咲く!お花畑弁当」
   対象者「お花が大好きな妹 10歳」
   レシピ「お花さけサバーグ,いわしの切り株ロールフライ,いわしの骨で木の枝せんべい,かぼちゃのまん丸サラダ,ブロッコリーの花かごグラタン,小松菜の花束巻き&花キャロット,かぼちゃの葉っぱ,自然を守るエコエコきんぴら,切干大根で鳥の巣ごま酢あえ,おいものからふるFLOWER」
  ・第2位 名古屋市萩山中学校 おれんじ
  ・第3位 大治町立大治中学校 シスターズ
       犬山市立犬山中学校 R☆K☆Y
◆コンクールの様子
どのグループも真剣な表情で1時間30分の競技を進めました。食材や調理器具の扱いがとても上手で,練習の成果を発揮しました。 3名のメンバーが,各自の役割分担を着々と進め,あっという間の1時間30分でした。後片付け,ゴミの処理も確実で,どのチームも甲乙つけがたいコンクールとなりました。 また,プレゼンテーションでは,内容をわかりやすく説明でき,おべんとうに込めた思いが会場のみなさんに伝わりました。
■愛知県創造ものづくり教育フェア 豊かな生活を創るアイデアバッグコンクール
○平成25年10月26日(土)犬山中学校被服室において、愛知県中学生創造ものづくり教育フェア、「豊かな生活を創るアイデアバッグコンクール」が行われました。
出品数
  豊田市立豊南中学校 29点
  知多市立旭南中学校  3点
◆審査結果
優勝 豊田市立豊南中学校3年生
作品名「わんぽバッグ」
<作品PR>
・犬がバッグから直接水が飲める。
・バッグに水がこぼれても,拭くだけでOK。
・雨が降っても,安心して使える。
第2位 豊田市立豊南中学校2年生
作品名「肩かけOK。ひきずりOK。そんなようなガラガラBAG♪」
<作品PR>
・杖や傘をカバンにセットすれば,キャリーバッグになる。
・肩にかけることもできる。
・持つ物の重さによって,自由自在に変化可能。
・お年寄りに使ってもらいたい。