![]() |
||
![]() (平成28年11月12日(土) 千葉県総合教育センターにて開催) 開催当日の様子 |
||
| 競技大会・ロボットコンテスト 「ものづくり」部門(木工の技・アイデアバッグ・お弁当コンクール) 「ロボットコンテスト」部門 |
||
| ○実施要項・ルール等はこちら | ||
| 「ものづくり」部門-木工の技 ページトップへ |
審査結果
![]() 1位 成田市立久住中学校 藤山 拓巳 |
![]() 2位 成田市立久住中学校 石橋 晴香 |
|
| (県知事賞・全国大会出場権獲得) | (木材振興会長賞) | |
![]() 3位 船橋市立行田中学校 髙橋 和匡 |
||
| (木材振興会長賞) | ||
競技の様子
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
| 「ものづくり」部門-アイデアバッグ ページトップへ |
審査結果
![]() 1位 御宿町立御宿中学校 関 昭太 |
![]() 2位 千葉市立轟町中学校 河合 和果 |
||||||
| (県知事賞) | (県会長賞) | ||||||
![]() 3位 成田市立玉造中学校 小野村 愛乃 |
|||||||
| (県会長賞) | |||||||
| ☆上位の2名が関東大会に出場 | |||||||
| 競技の様子 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
| 「ものづくり」部門-お弁当コンクール ページトップへ |
審査結果 ※レポート審査の上位7チームが競技。1位が全国大会へ推薦。一次審査の結果はこちら。
![]() |
![]() |
||||||
| 1位(県知事賞) 千葉市立蘇我中学校 | 2位(県会長賞) 山武市立蓮沼中学校 | ||||||
| (飯野 真悠子・速水 美優・髙橋 桃音) | (秋葉 湧介・加瀬 哲也・北島 柊) | ||||||
![]() |
![]() |
||||||
| 3位(県会長賞) 勝浦市立北中学校 | [学校給食会理事長賞] 千葉市立打瀬中学校 |
||||||
| (齋藤 知哉・市川 陸斗・中村 隼) |
(中川 玲壮・池田 健人・小川 輝) | ||||||
![]() |
![]() |
||||||
| [東京ガス エコ・クッキング賞] 千葉市立蘇我中学校 |
[キッコーマンおいしい記憶賞] 千葉市立蘇我中学校 |
||||||
| (大木 優佳・杉山 初音・藤崎 朱々) | (鎌田 萌・男鹿 彩花) | ||||||
![]() |
|||||||
| [審査員特別賞] 四街道市立四街道西中学校 | |||||||
| (小坂 佐紀・織田 愛梨) |
|||||||
| ☆学校賞 木更津市立太田中学校 |
|||||||
競技の様子
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
| 「ロボットコンテスト」部門 ページトップへ |
![]() |
||
競技・審査結果および競技の様子
※各部門の1位・2位チームと、審査員による推薦チーム(特別賞)の3チームが関東大会に出場します。
| ロボコン大賞 | 習志野市立第一中学校 "疾風バージョン3.5" |
(県知事賞・応用部門) | |||||
☆各部門の結果
| 1 位 | 流山市立東深井中学校 "チョコチップ" | (関東大会出場) | ||||
| 2 位 | 習志野市立第一中学校 "FT" | (関東大会出場) | ||||
| 特別賞 | 佐倉市立上志津中学校 "HONDA" | (関東大会出場) | ||||
![]() |
![]() |
| 1 位 | 千葉大学教育学部附属中学校 "元1-B" | (関東大会出場) | ||||
| 2 位 | 流山市立東深井中学校 "花松井" | (関東大会出場) | ||||
| 特別賞 | 習志野市立第一中学校 "ガーディアン・リベンジ" | (関東大会出場) | ||||
![]() |
![]() |
| 1 位 | 千葉市立おゆみ野南中学校 "Gale Phoenix" | (関東大会出場) | ||||
| 2 位 | 千葉市立おゆみ野南中学校 "フミガータス" | (関東大会出場) | ||||
| 特別賞 | 習志野市立第一中学校 "疾風バージョン3.5" | (関東大会出場) | ||||
![]() |
![]() |