| 平成21年度千葉県教育研究会技術・家庭科教育部会研究大会 <開催の様子>(平成21年6月24日 習志野市立第七中学校) |
|
◇新指導要領指導項目チェック表-家庭分野(excel)
講評をいただいた加藤寿子先生(千葉県教育庁教育振興部指導課指導主事)よりご提供いただきました。
| 日程概要 |
○公開授業
○研究発表・協議
○作品展
○総会
○講演会
| 公開授業 |
<技術分野>(習志野市立第七中 山下 欣宏 先生) 題材名 「蛍光灯回路の制作」(技術とものづくり)
| 授業の様子 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
| (左下)視聴覚機器を活用した演示 | (右下)蛍光灯の端子とコードのはんだづけ | |
<家庭分野>(習志野市立第二中 野澤 靖子 先生) 題材名 食品の選択(生活の自立と衣食住)
| 授業の様子 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| (右上)2種類のブロッコリーを食べ比べる (左下)班ごとに調べた食品の原産地を世界地図に貼っていく (右下)ゲストティーチャーの栄養士の先生を交えた授業 |
|
| 研究発表・協議 |
![]() |
|
| 研究発表 |
◇新指導要領指導項目チェック表-家庭分野(excel)
講評をいただいた加藤寿子先生(千葉県教育庁教育振興部指導課指導主事)よりご提供いただきました。
| 作品展 |
![]() |
![]() |
|
| 各支部の作品 | 各支部の作品 | |
![]() |
![]() |
|
| 各支部の作品 | 小学校部会の作品 | |
| 県教育長賞(2作品)…全国創造ものづくり教育フェア 生徒作品コンクール出品 | ||
![]() |
![]() |
|
| 振興会長賞(10作品) 10作品の中から技術分野・家庭分野各2点が全国創造ものづくり教育フェア生徒作品コンクール出品 各3点が関東甲信越地区中学校技術・家庭科研究会研究大会生徒作品展出品 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 以上4作品:全国創造ものづくり教育フェア 生徒作品展出品 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 以上6作品:関ブロ茨城大会生徒作品展出品 | |
| 記念講演 |
| 演題 | 「新指導要領とこれからの技術・家庭科教育」 | ||
| 講師 | 文部科学省初等中等教育局教育課程課 教科調査官 | 上野 耕史 様 | |
![]() |
「学習指導要領改訂のポイント」と「指導計画の検討」を2つの柱としてご講演いただきました。 | |