![]() |
|
![]() (平成20年11月15日(土) 千葉県総合教育センター・東京ガスキッチンランド千葉にて開催) 開催当日の様子 |
|
競技大会・ロボットコンテスト 「ものづくり」部門(木工の技・ハーフパンツ・お弁当コンクール) 「ロボットコンテスト」部門 |
「ものづくり」部門−木工の技 ページトップへ |
審査結果
![]() 優秀賞 富津市立大貫中学校 刈込舞奈美(県知事賞) |
![]() 2位 富津市立大貫中学校 永井 優衣 |
|
(関東大会において刈込さんは3位に入賞しました) | ||
![]() 3位 千葉市立葛城中学校 小日置 渉 |
||
☆上位の3名が関東大会に出場 |
競技の様子
![]() |
![]() |
|
![]() |
「ものづくり」部門−ハーフパンツ ページトップへ |
審査結果
![]() 優秀賞 千葉市立大椎中学校 谷井 彩乃(県知事賞) |
![]() 2位 館山市立館山第三中学校 木曽 和香子 |
||||||
(関東大会において谷井さんは3位に入賞しました) | |||||||
![]() 3位 船橋市立御滝中学校 久保 真紀子 |
|||||||
☆上位の3名が関東大会に出場 |
競技の様子 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
「ものづくり」部門−お弁当コンクール ページトップへ |
審査結果
![]() |
![]() |
||||||
優秀賞 四街道市立四街道中学校 信田 楽美・代島 絢子・藤原 彩香 (県知事賞・東京ガスエコクッキング賞・関東大会出場) |
2位 市原市立市原中学校 川崎 絢女・福田さやか |
||||||
![]() |
![]() |
||||||
3位 いすみ市立岬中学校 杉山 侑・醍醐 一生 |
入賞 いすみ市立大原中学校 石井 愛理・石和田 舞 (千葉県学校給食会理事賞) |
||||||
![]() |
![]() |
||||||
入賞 千葉市立大椎中学校 石嵜 匠・笹沼 舜亮・二階堂由佳 |
競技の様子 | ||||||
※上記5チームは「ちばの食育2008」に参加します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
入選 四街道市立四街道中学校 山田 実保・石毛 果奈・小林 真優 (東京ガスエコクッキングレポート賞) |
入選 いすみ市立大原中学校 新名 智子・三好 未来 (千葉県学校給食会レポート賞) |
入選 千葉市立稲浜中学校 丹谷 美沙子・庄司 実央 |
|||||
![]() |
![]() |
||||||
入選 いすみ市立岬中学校 瀬 温・土岐 啓介 |
入選 いすみ市立岬中学校 渡辺有希子・小茂田えり・君塚公美乃 |
||||||
※上記5チームは「ちばの食育2008」にレポートを出品します。 |
「ロボットコンテスト」部門 ページトップへ |
![]() |
![]() 控室・調整室の様子 |
|
競技・審査結果および競技の様子
※各トーナメントの優勝・準優勝チームと、審査員による推薦チーム(特別賞)が関東大会に出場します。
![]() |
ロボコン大賞 | 木更津市立太田中学校 "Spring Festival" | (県知事賞・A2部門) |
☆各部門の結果
![]() |
1 位 | 船橋市立習志野台中学校 "クックドウドウルドウ" | (関東大会出場) | |||
2 位 | 茂原市立富士見中学校 "富士見中A" | (関東大会出場) | ||||
特別賞 | 千葉市立生浜中学校 "ベストスペック5" | (関東大会出場) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
1 位 | 木更津市立第二中学校 "チンギス班" | (関東大会出場) | |||
2 位 | 成田市立西中学校 "ジャングルぼーいず" | (関東大会出場) | ||||
特別賞 | 千葉市立大宮中学校 "チキン" | (関東大会出場) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
1 位 | 習志野市立第七中学校 "7マウス号" | (関東大会出場) | |||
2 位 | 習志野市立第七中学校 "ブラックパール" | (関東大会出場) | ||||
特別賞 | 大網白里町立白里中学校 "チームthe白里 B" | (関東大会出場) | ||||
![]() |
![]() |
|||