平成28年度沖縄県中学校技術・家庭科生徒作品展 実施要項(案)
 
1.目  的 沖縄県内の中学生による、技術・家庭科の実習題材に相応した優秀な作品を一同に集めて、広く参会者に紹介し、技術・家庭科教育の進行を図るとともに、生徒相互の「ものづくり」への意欲を高揚する。
2.主  催 沖縄県中学校技術・家庭科研究会
 
3.共  催 沖縄県教育委員会 (予定)
沖縄県中学校文化連盟 (予定)
 
4.参加資格
(1)沖縄県内の各地区作品展において、各部門上位3点に入賞し、各地区中学校技術・家庭科研究会の推薦を受けた生徒作品とする。
(2)沖縄県内の中学校に在籍する生徒の作品で、学校長および各地区技術・家庭科研究会長が参加を認めたものとする。(各地区、各部門3点程度)
 
5.審査日時 家庭分野:平成28年10月22日(土)16:00〜
       技術分野:平成28年10月22日(土)16:00〜
 
6.審査会場 家庭分野:与那原町立与那原中学校
       技術分野:与那原町立与那原中学校
 
7.審査(評価)の観点
全国中学生創造ものづくり教育フェア 生徒作品コンクールおよび「豊かな生活を創るアイデアバッグ」コンクール 実施要項に準ずる。
(全国の実施要項は下記Webページより閲覧できます。)
  全日本中学校技術・家庭科研究会 http://www.aj-gika.ne.jp
 
8.募集部門 授業内作品部門 (T部門)
       自主製作作品部門(U部門)
       アイデアバッグ部門
 
9.応募方法 各地区研究会による選考を経て、各地区担当者でとりまとめて応募する。
  応募先  技 術 与那原町立与那原中学校(担当 大城 卓也)
家庭科 豊見城市立伊良波中学校(担当 下里 喜久子)
  応募期間 平成28年10月3日(月)〜21日(金)
10.審査委員 沖縄県中学校技術・家庭科研究会 会長    久志 栄徳 (西原東)
副会長   上原 尚善 (与那原)
宮城 祥子 (上山)
事務局次長 大城 卓也 (与那原)
下里 喜久子(伊良波)
       沖縄県内各地区中学校技術・家庭科研究会 中文祭担当者
国頭地区  新垣 洋晃 (東)
      比嘉いずみ (今帰仁)
中頭地区  真保栄 尊 (嘉数)
      与志平 愛子(普天間)
那覇地区  城間 孝博 (神原)
      中地 かずみ(古蔵)
島尻地区  大城 英樹 (南風原)
      津波 大喜 (与那原)
 
11.審査結果 平成28年11月末までに各地区事務局を通して報告する。
 
12.表  彰 授業内作品(T部門)     最優秀賞 1点  優秀賞 2点
自主製作作品部門(U部門)  最優秀賞 1点  優秀賞 1点
アイデアバッグ部門     最優秀賞 1点  優秀賞 1点
 
※授業内作品部門、アイデアバッグ部門の入賞作品は、九州地区大会へ推薦する。
応募に係る経費は、沖縄県中学校技術・家庭科研究会で負担する。
また、各地区中学校総合文化祭および沖縄県中学校総合文化祭には写真にて展示発表を行う。
 
※自主製作作品部門の入賞作品は全国大会へ推薦する。
 応募に係る経費は、沖縄県中学校技術・家庭科研究会で負担する。
 
※各部門の入賞作品以外には「優良賞」を与え、各地区総合文化祭および沖縄県中学校総合文化祭にて展示する。