平成22年度のページ![]() ![]() |
愛知県中学校 産業教育研究協議会 |
||||||||||||||||||||||||
会長 高橋 淳一 名古屋市立萩山中学校長(名古屋地区) |
|||||||||||||||||||||||||
副会長 新海 弘康 豊明市立栄小学校長(尾張地区) |
|||||||||||||||||||||||||
副会長 尾崎 智 一色町立一色中学校長(三河地区) |
|||||||||||||||||||||||||
■第11回全国中学生創造ものづくり教育フェアの様子 | |||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
■第4回東海・北陸地区中学生技術・家庭科創造ものづくり教育フェアin愛知のご案内 | |||||||||||||||||||||||||
![]() 第4回東海・北陸地区中学生技術・家庭科創造ものづくり教育フェア、【木工】【バック】【ロボコン映像】の審査結果をものづくり教育フェアのページにアップしました。 |
|||||||||||||||||||||||||
■愛知県ものづくり教育フェアの様子 | |||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
■愛知県技術・家庭科研究大会の様子 | |||||||||||||||||||||||||
平成22年10月20日(水)。稲沢市立稲沢西中学校において、「豊かな生活力をはぐくむ 技術・家庭科教育 −学びと生活をつなぐ授業の工夫−」を研究主題として、愛知県技術・家庭科研究大会が行われました。 | |||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
多数のご参加、ありがとうございました。 | 事前案内はこちら(PDF) | ||||||||||||||||||||||||
■愛知県ロボコン練習会の様子 | |||||||||||||||||||||||||
![]() |
平成22年8月30日に行われたロボコン練習会の様子をアップしました。こちらをご覧下さい。 | ||||||||||||||||||||||||
■総会・研究大会について | |||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
平成22年6月9日(水)14:30から、名古屋市教育館にて、愛産協研修会(総会)が行われました。 |
|||||||||||||||||||||||||
■研究骨子について | |||||||||||||||||||||||||
研究テーマ 「豊かな生活力をはぐくむ 技術・家庭科教育 −学びと生活をつなぐ授業の工夫−」 詳細はこちら(PDF) ![]() |
|||||||||||||||||||||||||
■第47回東海・北陸地区中学校技術・家庭科研究大会福井大会 | |||||||||||||||||||||||||
研究主題 | 「確かな学力をはぐくみ、将来につながる学習活動の工夫」 | ||||||||||||||||||||||||
開催日時 会場 |
平成22年10月28日(木)全体会:アオッサ(Aossa) 平成22年10月29日(金)公開授業・分科会:県内7会場8分科会 |
||||||||||||||||||||||||
平成22年10月28日(木)〜29日(金)に行われた東海・北陸地区中学校技術・家庭科研究大会(福井大会)には、愛知県からも多数の先生が参加しました。 | |||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
■今後の東海北陸大会の予定 | |||||||||||||||||||||||||
今後の東海・北陸地区大会と、県大会の予定をお知らせします。 | |||||||||||||||||||||||||
|