本文へスキップ

未来社会を切り拓くための資質・能力を育成する学習指導の研究

SAITAMA中学生創造ものづくり教育フェアFAIR

SAITAMA中学生創造ものづくり教育フェアの要項や説明のページです。
出品・出場には応諾書の提出が必要ですので、早めに忘れずに作成をお願いいたします。

第25回全国中学生創造ものづくり教育フェア埼玉県大会

大会名称
第25回全国中学生創造ものづくり教育フェア埼玉県大会
SAITAMA中学生創造ものづくり教育フェア
ポスター

    
日時
@令和7年11月7日(金)
A令和7年11月13日(木)
場所
@吉川市総合体育館、川越市霞ケ関東中学校、県民活動総合センター
Aイオンモールレイクタウン mori
参加費
全国ロボコン埼玉県予選参加チームは令和4年度より参加費を集めています
(1チーム 2,000円)
競技内容   
@ 豊かな生活を創るアイデアバック埼玉県予選
 あなたのためのおべんとうコンクール埼玉県予選
  生徒研究発表会
 第28回中学生ロボットチャンピオンシップ(埼玉県部門)
 !NEW!A 新・あっち行け、ポイ2(競技説明
 B ロボット・オリエンテーリング(競技説明
 C コンピュータ制御プログラミング(競技説明
 D 当日製作 ロボサッカー(競技説明
  木工チャレンジコンテスト埼玉県予選
  生徒作品コンクール埼玉県審査
A第25回全国創造アイディアロボットコンテスト埼玉県予選
 F 基礎部門「積み上げ達人」(競技説明
 G 制御部門「Mission is “整地!”2025 by プログラムカー」(競技説明
 H 応用部門【ジ・「メッセージタワー2」】(競技説明
       ※全国創造アイディアロボットコンテストのルールは更新される可能性があります。最新は(全国中学生ロボコンHP)よりご確認ください。      
主催
埼玉県中学校技術・家庭科教育研究会
後援
埼玉県教育委員会  さいたま市教育委員会  越谷市教育委員会
吉川市教育委員会  川越市教育委員会   
要項・関係書類
第25回全国中学生創造ものづくり教育フェア埼玉大会実施要項(実施要項
 ・木工チャレンジコンテスト要項(フェア要項参照)
  ( 参加希望者は、9月12日までに埼玉県フェア責任者に直接お問い合わせください。
 ・プログラミングコンテスト(フェア要項参照)
 ( 参加希望者は、来年度に関する情報をお伝えします。埼玉県フェア責任者に直接お問い合わせください。
  ・豊かな生活を創るアイデアバック(実施要項
 ・あなたのためのお弁当コンクール要項(実施要項
   ※あなたのためのお弁当コンクール1次審査結果(準備中)
 ・中学校ロボットチャンピオンシップ要項(実施要項
 ・生徒作品コンクール要項(実施要項
  ※申し込み(EXCEL形式
  ※審査用レポート(EXCEL形式
 ・生徒研究発表会(実施要項
提出書類
大会参加応諾書(PDF形式
生徒研究発表会参加申込書(EXCEL形式
!NEW!中学生ロボットチャンピオンシップ申込書(EXCEL形式
※Word形式及びEXCEL形式のファイルがZIP形式として保存されることがあります。「すべて展開」することで、正常に開けます。
結果
中学生ロボットチャンピオンシップ(準備中)
ロボット以外各部門結果(準備中)

埼玉県中学校
技術・家庭科教育研究会

〒344-0026
埼玉県春日部市武里中野746
 春日部市立春日部南中学校内
  県技家研事務局